<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

フリースペースつなぎ

『不登校・ひきこもりの子ども・若者の居場所づくり事業』

赤い羽根募金からの助成額
868,000 円
具体的な活動内容

1 子ども・若者を対象とするフリースペース事業(週5日)
不登校の子ども・ひきこもりの子ども・若者の居場所づくり。学習支援、若者の就労体験
2 相談事業(随時)
家庭への支援事業、家族を対象とする相談・面談、家庭訪問、電話相談
3 懇談会・相談会(月1回)
地域の人を対象とする懇談会・相談会、親の会
4 講演会・学習会など(年3~4回)
関係機関や地域の人を対象とする不登校・ひきこもりに関する講演会・学習
5 会報等の発行による啓発活動
会報(2ヶ月に1回)の発行、懇談会・相談会、講演会・学習会でのチラシの配布、ホームページやSNSでの情報発信
6 県や市などのネットワークでの活動
  県内または市内の関係団体と月1回程度の情報交換や研修会。
それぞれのネットワークでの行政に対する提言など。

ありがとうメッセージ

この度は、宮城県共同募金会と共に取り組んでおりますテーマ型募金みやぎチャレンジプロジェクト助成事業に対し、温かいご支援をいただき誠にありがとうございました。フリースペースつなぎは、皆様のご支援をいただきながら、子どもたちがみんなで活動の内容を考え、学びながら自分のペースで自立に向けた環境づくりを目指しております。今後とも、つなぎの活動を周知していただき、引き続き応援いただければありがたいです。

いただいた寄付金は宮城県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 不登校・ひきこもりの子ども・若者の居場所づくり事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 フリースペースつなぎ
活動の対象 不登校児
ひきこもりの人
活動のテーマ・分野 社会的孤立防止
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 フリースクール・不登校を考える親の会・進学就労支援
助成金の使途 材料等購入費
備品購入費
人件費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
455
総利用者数
4,550
収入の内訳
共同募金助成額
868,000
活動を実施した場所 気仙沼市
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人宮城県共同募金会

〒984-0051 宮城県仙台市 若林区新寺1-4-28 グレイスハイツ新寺1F
TEL:022-292-5001 FAX:022-292-5002
URL:http://www.akaihane-miyagi.or.jp/
e-mail:post@akaihane-miyagi.or.jp

ページトップへ戻る