『生活困窮者支援事業』
①生活困窮者相談支援事業
生活困窮者が抱える多様で複合的な問題について、生活困窮者及び生活困窮者の家族その他の関係者から相談に応じ、必要な情報提供及び助言をし、並びに関係機関との連絡調整を行うとともに、さまざまな支援を包括的かつ計画的に行うことにより、生活困窮者の自立の促進を図る事業。
②一時生活支援事業
生活困窮者に対し、一定の期間内に限り、物資の提供をすることにより、安定した生活を営めるよう支援を行う事業。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 生活困窮者支援事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 富士川町社協 |
活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 |
活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 相談支援、食糧支援、関係機関との連絡調整等 |
助成金の使途 |
材料等購入費 拠出金 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒400-0505 南巨摩郡富士川町長澤 1942-1
TEL:0556-22-8911 FAX:0556-22-8913