<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

鎌倉市社会福祉協議会

『福祉教育の推進事業』

赤い羽根募金からの助成額
345,000 円
具体的な活動内容

 主に小中学校を中心に、福祉教育を47回実施しました。
 福祉教育において、主催者側で講師謝礼金の用意が難しい場合、本会が講師謝礼金相当を主催者へ助成しました。(7件、計97,000円)
 市内の小学校高学年を対象に、7月23、26日の2日間「夏休み子ども福祉体験」を実施し、延べ94人の子どもが参加しました。子ども達自らが関心を持ったプログラム(例:車いす体験、要約筆記体験、サウンドテーブルテニスなど)を体験することができました。また、福祉体験の後は、延べ約26人の高校生が企画したミニ縁日にも参加し、楽しい時間を過ごすことができました。高校生以外に一般ボランティアも協力し、子ども、高校生、大人といった多世代の集うイベントとなっています。

ありがとうメッセージ

 赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。
 皆様のご協力により、小中学校での福祉教育の実施、夏休み子ども福祉体験の実施など、未来を担う多くの子どもたちが、障がい当事者理解、地域共生社会への理解を深める機会を持つことができました。
 保護者の方より「子どもが心のバリアフリーを考えるきっかけになりました」先生より「目の見えない人は何もできない、という偏見が全くなくなった。こういう体験は小学3~4年生に必要だと改めて思った」などの感想をいただくことができました。
 今後もより多くの子ども達が、福祉へ関心を持てるよう取り組んで参ります。

いただいた寄付金は鎌倉市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 福祉教育の推進事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 鎌倉市社会福祉協議会
活動の対象 青少年
児童
住民全般
活動のテーマ・分野 社会教育・生涯学習
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 福祉教育プログラムの実施
助成金の使途 謝礼
保険料
実費弁償
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
50
総利用者数
3,230
収入の内訳
共同募金助成額
345,000
活動を実施した場所 鎌倉市内の小学校等
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■神奈川県共同募金会鎌倉市支会

〒248-0012 神奈川県鎌倉市 御成町20-21 市社会福祉協議会内
TEL:0467-23-1075 FAX:0467-22-7597
URL:https://www.kamakura-shakyo.jp
e-mail:soumu@kamakura-shakyo.jp

ページトップへ戻る