『災害ボランティアセンター設置運営事業』
・第1回三者協議(5/27)「災ボラ連絡会議立上げについて」
・第1回災ボラ連絡会議(6/20)「kintoneについて」「防災と福祉の講演会について」等
・第2回災ボラ連絡会議(9/2)「災ボラ関連の情報をお届けします!メルアド登録状況について」
・災害への備えセミナー(10/9)講師:かまくら防災士ネット代表 酒井太郎氏他
・第3回災ボラ連絡会議(10/23)「防災と福祉の講演会」「災ボラ設置訓練について」
・防災と福祉の講演会(1/18)講師:NPO法人AMDA副理事長 難波妙氏他、テーマ「大規模災害に おける被災地支援の現状」
・設置訓練(1/27)場所:鎌倉武道館
・第4回災ボラ連絡会議(2/12)「令和6年度の振返り」「令和7年度について」
災害ボランティアセンター連絡会議を立ち上げたことにより、関係機関と平時から顔の見える関係性を築くことができました。
災害ボランティアセンター運営に関し、本会と関係機関との平時から顔の見える関係性を築くことができました。また、災害ボランティアセンター設置後の運営をサポートしていただく市民の事前登録システムとして「災ボラ関連の情報をお届けします!」を希望する市民のメールアドレスを登録し、随時情報発信を行うことができました。
今後も募金を有効に活用させていただきます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 災害ボランティアセンター設置運営事業 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 鎌倉市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 災害ボランティアセンター運営準備 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | コーディネート |
活動内容の補足事項 | 災害に備えた運営体制の準備 |
助成金の使途 |
謝礼 消耗品費 建物・備品の維持管理費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 鎌倉市福祉センター、鎌倉武道館 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒248-0012 神奈川県鎌倉市 御成町20-21 市社会福祉協議会内
TEL:0467-23-1075 FAX:0467-22-7597
URL:https://www.kamakura-shakyo.jp
e-mail:soumu@kamakura-shakyo.jp