<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

manaco

『不安、悩み、困難等を抱える宮城県内の子どもたちを対象とした 学習サポート、相談、対話等を通したオンライン居場所づくりと 子どもたちの「やりたい」を形にする体験活動の実施』

赤い羽根募金からの助成額
405,000 円
具体的な活動内容

①オンラインでの学習サポートや相談、対話等の活動
 ・オンラインでの学習サポートや相談、対話等を通して子どもの居場所づくりを行う。利用する子ども一人に対して、メンターの教員免許取得見込みの大学生が担当者となり、個別の活動を継続的に実施する。
 ・子ども一人に対して、1回45分〜1時間半の活動を月3,4回実施する。
②子どもたちの「やってみたい」「やりたい」を形にする体験活動
 ・子どもたちの「やりたい」「やってみたい」という声をオンラインの活動から拾い、子どもたちと一緒に企画内容をすり合わせ、実施する。これまでは、一緒に体を動かして遊ぶ企画や仙台市の砂浜でのビーチクリーン、ゲームプログラマーへのインタビューなどを実施した。
 ・土日祝日や長期休みを中心に3,4時間の企画を月2,3回実施する。実施予定月の2か月前に企画を立案し、その後、2,3回の打ち合わせで企画の検討・調整を行う。

ありがとうメッセージ

この度は、manacoの活動を応援いただき本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで、今年度も多くの子どもたちの安心できる場所と「やってみたい・・・」「やりたい」から生まれる体験活動を実施することができました。今後ともよろしくお願いいたします。

いただいた寄付金は宮城県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 不安、悩み、困難等を抱える宮城県内の子どもたちを対象とした 学習サポート、相談、対話等を通したオンライン居場所づくりと 子どもたちの「やりたい」を形にする体験活動の実施
活動の目的 日常生活支援
団体名 manaco
活動の対象 不登校児
活動のテーマ・分野 社会的孤立防止
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 オンライン学習サポート及び体験活動
助成金の使途 施設・備品の借上料
広報費
備品購入費
通信運搬費
人件費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
530
総利用者数
583
収入の内訳
共同募金助成額
405,000
活動を実施した場所 宮城県
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人宮城県共同募金会

〒984-0051 宮城県仙台市 若林区新寺1-4-28 グレイスハイツ新寺1F
TEL:022-292-5001 FAX:022-292-5002
URL:http://www.akaihane-miyagi.or.jp/
e-mail:post@akaihane-miyagi.or.jp

ページトップへ戻る