



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『難聴者コミュニケーション支援事業』

中途失聴者・難聴者はあらゆる場面において情報保障を求めている。相手の話が聞こえない場合、不安を抱き孤立感が強くなり、ひきこもりがちになる。一人住まいの会員が半数近くおられる。お互いにコミュニケーションを図って日頃のフラストレーションを解消し、気分転換を行う場が必要と考える。
要約筆記者の支援のもと、スクリーン上の字幕によって話がわかると共に、基本的な手話も学習し、読話訓練を行い、連絡手段も学び構築していく。難聴者の孤独を減らし、社会の参加意欲を生活能力を持続させるため、コミュニケーション訓練事業は続けたい。

毎月の定例会では、要約筆記者の協力のもと、手話や読話の訓練、ミニゲームを通じて会員同士の交流を深めています。また、県難聴福祉協会への入会により、機関誌から貴重な情報を得ることができています。これらの活動は、助成金による謝礼や消耗品費、入会費の支援のおかげで継続できており、心より感謝申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 難聴者コミュニケーション支援事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 南あわじ中途失聴難聴者の会 |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 定例会(コミュニケーション訓練事業、交流会) |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 福良公民館 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒656-0192 南あわじ市広田広田 1064
TEL:0799443007 FAX:0799443037