<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

山添子ども会

『夏祭り交流会』

赤い羽根募金からの助成額
20,000 円
具体的な活動内容

山添地区の子どもたちと地域の皆さんとが楽しく世代間交流をする「山添夏まつり」を実施。
山添地区は新規住民が増え続けている一方で、旧住民とつながりが希薄化し自治体の弱体化が加速しています。
子供たちとその若い親たちと地域住民が交流し楽しく過ごし、地域の課題を知るきっかけづくりとして企画しました。
綿菓子づくり、スーパーボールすくい、輪投げ、射撃などのゲーム大会と、
「南海トラフ巨大地震の備え」をテーマに、防災クイズやハザードマップの見かた、 非常食(アルファ化米)の試食などをしました。
8/8 九州で発生した地震後の南海トラフ「巨大地震注意」の警戒発令もあって大変有意義な防災学習になりました。
日時:8月25日(日) ●場所:山添コミュニティセンター&春日神社境内

ありがとうメッセージ

今回、社会福祉事業助成金を活用させていただき、山添自治会、山添老人会、いきいきサロンの皆さんのご協力もいただいて充実した楽しい行事とすることができました。
ご支援ありがとうございます。
新規住民や若者の地域活動への不参加などによる地域自治の弱体化を感じる中、地域の賑わいと活性化を取り戻す機会と実感しました。
子供たちがより多く参加できるよう 開催時期や子供会の定例行事との組み合わせなどを検討し、来年度も山添地域の交流行事の一つとして開催したいと考えています。
これを機会に、社会福祉会協議会及び共同募金の趣旨など山添子ども会の定例集会で説明します。

いただいた寄付金は南あわじ市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 夏祭り交流会
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 山添子ども会
活動の対象 乳幼児
児童
家族
住民全般
夏祭り交流会
活動のテーマ・分野 児童福祉
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 夏祭り交流会
助成金の使途 施設・備品の借上料
材料等購入費
備品購入費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
80
収入の内訳
共同募金助成額
20,000
活動を実施した場所 山添コミュニティセンター&春日神社境内
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■南あわじ市共同募金委員会

〒656-0192 南あわじ市広田広田 1064
TEL:0799443007 FAX:0799443037

ページトップへ戻る