<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

市地区社協

『地区社協活動事業』

赤い羽根募金からの助成額
300,000 円
具体的な活動内容

①子育て保育支援事業
 地域伝統芸能(市村小唄)や茶道を学んだり、読み語りや昔遊び等を実施。
②市地区子育て世代交流事業
 子ども食堂と遊び塾を実施。
③地域防災訓練(市小学校)
 「防災と食」をテーマに、被災時の食の重要性を考える防災訓練を実施。
④世代間交流事業(市子ども園)
 年1回3世代交流と親睦・情報交換を兼ねて実施。
⑤独居老人安否確認事業
 要援護者の安否確認事業として、ごみ袋を定期的に配布。
⑥市支部社協運営委員会
 年度の計画等の相談及び、共同募金活動について協議、情報共有を実施。

ありがとうメッセージ

①途絶えていた伝統芸能「市村小唄」が掘り起こされて以後、再び消えることのないよう子ども教室の子どもたちが続ける役割を担い練習を重ね、機会ある度に発表しています。
人形浄瑠璃の発祥地で育っていることを自負し、人形の頭を版画制作したり、老人クラブとの交流、親子クッキングやまざまの体験を積みすこやかな成長をしています。
 これも一重に共同募金からの援助頂いているからこそ活動が続けられているのだと心から感謝しています。ありがとうございます。
⑤民生委員全員による安否確認作業は重要な任務の一つです。
訪問に当たり、夏場は飲み物、その他の時はゴミ袋・ティッシュと社会福祉協議会作成のチラシを持参しております。
そのおかげで、話題作りにも役立たせて頂いておりますし、喜んでもいただいていると思います。
今後も、感染症等にも気を付けて、この事業を行っていきたいと思っております。

いただいた寄付金は南あわじ市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 地区社協活動事業
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 市地区社協
活動の対象 住民全般
高齢者全般
児童
地区社協活動事業
活動のテーマ・分野 地域活動
活動の機能・形態 その他の活動
活動内容の補足事項 地域活動支援
助成金の使途 謝礼
資料・資材作成費
見舞金品・祝い金品
研修費
備品購入費
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
1,900
収入の内訳
共同募金助成額
300,000
活動を実施した場所 市地区公民館、市こども園 など
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■南あわじ市共同募金委員会

〒656-0192 南あわじ市広田広田 1064
TEL:0799443007 FAX:0799443037

ページトップへ戻る