『地区社協活動事業』
①公民館運営委員会及び地区社協活動
地区運営委員会による社会福祉活動の年間計画の作成、赤い羽根共同募金活動の推進。
②三原志知ふれあい文化祭
文化活動の展示・発表会、ステージ鑑賞ともちほり大会
③三原志知子ども会交流会
飯盒炊飯、囲碁ボール大会やクリスマス会を開催。
④三原志知小学校・保育所との交流
保育所にて交流事業を支援する(寄せ植え、お餅つき会、しめ縄づくりなど)。
「桜プロジェクト」卒業記念の植樹
⑤三原志知地区全員で交流
敬老行事の実施とあわせて南あわじ署員による高齢者向け防犯教室の開催。
⑥独居老人訪問
見守り活動とゴミ袋とマスクを配布。
④志知小学校長より
さくらプロジェクトは、「志知城を守る会」関口さんと福岡造園会長である福岡清さんのお声掛けにより、3年前に始まりました。
志知小学校 6年生が卒業を記念して毎年3月に桜の植樹をします。
今年度は、3月6日に、6年生11名が、2本のソメイヨシノを植樹させていただきました。
志知城跡のお堀の内側に高さ3mほどの幼木が2本、そのとなりには、昨年度の卒業生が植樹した1m程背の高い桜が並んでいます。自分達が植えた桜を見ようと、毎年卒業生達が訪れることでしょう。大好きな志知の大好きな場所がまた一つ増えました。
わたしたちの「さくらプロジェクト」にご協力いただき、ありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地区社協活動事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 志知地区社協 |
活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 児童 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 地域活動支援 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 志知保育所、志知小学校、三原志知公民館 他 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒656-0192 南あわじ市広田広田 1064
TEL:0799443007 FAX:0799443037