『福祉学習推進事業』
誰もが尊厳が守られ自分らしく生活できる地域づくりを目指し、地域での福祉学習に取り組みます。
配分金は、講師派遣費用として活用する事で、地域・学校での福祉学習の拡充に努める。
市内小中学校17校39回の福祉学習会を実施(講師派遣は19回、物品の貸し出しなど)
年々福祉学習プログラムを導入していただく機会は増加し、今年度は当事者の方や学校関係者を招いて、福祉学習プログラムの見直しと、地域の現況に応じたプログラムの開発を目的とした、ワークショップを開催した。
このたびの助成金のご支援により、市内小中学校17校にて39回の福祉学習会を実施することができました。講師派遣費用として活用させていただき、地域や学校での福祉学習の充実に大きく寄与しました。年々、福祉学習プログラムの導入機会が増加しており、今年度は当事者や学校関係者を招いたワークショップも開催し、地域の現状に即した新たな学びの場づくりに取り組みました。誰もが尊厳をもって自分らしく暮らせる地域づくりに向け、今後も福祉学習を通じた啓発活動を継続してまいります。
心より感謝申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉学習推進事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 南あわじ市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 福祉学習推進事業 |
助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 市内小中学校等 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒656-0192 南あわじ市広田広田 1064
TEL:0799443007 FAX:0799443037