



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『鵜の島地区社会福祉協議会「ふれあい弁当配食等」』



1.コミュニティ事業(体育祭・夏まつり・秋まつり)の開催
2.敬老該当者並びに米寿の方に記念品を直接届け安否確認、情報収集を行う。
3.民生委員と福祉委員が75歳以上の独居者を対象に年1回(3月)弁当配食を実施し、安否確認や困りごとなどの情報収集を行う
4.中学生を講師に、年2回高齢者スマホ教室を行い、スマホの有効利用の仕方や生徒とのふれあいの場を設ける。
5.高齢者の憩いの場として3件のサロンの充実を図る

皆様のご支援のおかげをもって、鵜の島地区は「安否確認」「見守り活動」の一環として「ふれあい弁当配食」を毎年取り組んでおります。
民生委員、福祉委員がひとり暮らしの高齢者のご自宅に「ふれあい弁当」を届け、近況やお困りごとをお聞きするなど、楽しいふれあい交流ができました。
弁当をお届けした高齢者の方々もたいへん喜ばれておられました。
その他にも敬老事業や三世代交流事業にも皆様からのご支援を活用させていただき、ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 鵜の島地区社会福祉協議会「ふれあい弁当配食等」 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 鵜の島地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
| 活動内容の補足事項 | 弁当配食 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒755-0033 宇部市琴芝町 2丁目4-20 宇部市社会福祉協議会内
TEL:0836-33-3131 FAX:0836-22-4393
e-mail:akaihane@ubeshishakyo.or.jp