『地域支え合い車両貸出事業』
地域の支え合い活動として移動支援を行う団体に、移動手段として使用する自動車を貸出すことで、高齢者や障害者等の社会参加の促進を図り、地域の支え合い活動を推進することを目的とした事業
令和6年度の活動は、赤い羽根募金の財源をもとに年間96回の活動を実施できました。登録団体も新たに2団体増え、計6団体となりました。地域の中での支え合い活動を推進し、今後も事業の実施をします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域支え合い車両貸出事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 伊勢崎市共同募金委員会 |
活動の対象 |
住民全般 地域支え合い車両利用者 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 外出・移動支援 |
活動内容の補足事項 | 地域支え合い車両を利用した外出・移動支援 |
助成金の使途 |
建物・備品の維持管理費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 市内全域(スーパー・商業施設・公園など) |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒372-0045 伊勢崎市上泉町 151 市社会福祉会館 伊勢崎市社会福祉協議会
TEL:0270-25-4546 FAX:0270-21-8252