



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『災害ボランティア育成研修』



災害時を想定した炊き出し訓練等を日赤より講師を招き、町内ボランティア団体を中心に地域住民を対象とした災害ボランティア育成事業の実施。

令和6年は能登半島地震があり、地域における災害への意識が高まっていました。この助成金を活用することで、住民の災害に対する啓発を行うことができ、災害ボランティアに関する訓練を行うことが出来ました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 災害ボランティア育成研修 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 社会福祉法人三宅町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 三宅町在住 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 災害ボランティアセンター運営訓練 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 材料等購入費 研修費 消耗品費 燃料費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 町内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒636-0213 磯城郡三宅町 伴堂848-1 保健福祉施設あざさ苑内
TEL:0745-43-2078 FAX:0745-43-2018
e-mail:san-sya@pj8.so-net.ne.jp