



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『山村・大岡で自然体験活動をベースとした第三の居場所づくり基盤整備事業』



困りごとを抱える人々の拠り所としての第三の居場所「おーかの家」の開設及び拠点整備、子どもたちと関わる地域サポーター及び外部ボランティア向けに、子どもたちの理解や自然体験活動の企画・運営・評価または安全管理等について専門講師から学ぶ実践研修会を実施する。そのほか、ネイチャートレッキングと称した地域歩きのイベントも開催し、大岡ネイチャーマップ制作へとつなげる。

この度は、私たちの活動に温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。おかげさまで、「みんなの田舎おーかのうち」の設立が実現し、多くの方々にとって安心できる大切な場所となりました。施設整備には地元住民の協力を得たことで地域に根差した存在となり、地域の絆が一層深まりました。
居場所として活用されることで、地域スタッフ同士の情報共有が円滑になり、住民同士の連携も強化されました。定期的に行われるイベントは、大岡を訪れるきっかけとなり、地元住民が活躍できる場が増え、また利用者にとっても学びの機会が広がることとなりました。
これからも自然体験を通じて五感をフルに活かした活動を行い、郷土の食育を学べる施設として、多くの方々に愛され続ける場所にしていきたいと思います。皆様のご支援があったからこそ、ここまで歩んでこられたことに感謝し、今後も地域との繋がりを大切にしていきます。ありがとうございました
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 山村・大岡で自然体験活動をベースとした第三の居場所づくり基盤整備事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | (特非)Oooka森の学び舎 |
| 活動の対象 |
児童 高齢者全般 障害児者全般 青少年 住民全般 その他 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 第三の居場所(通称「おーかの家」)の開設 |
| 助成金の使途 |
謝礼 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 賃借料 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 大岡中牧地区センター、大岡文化センター、おーかの家、他大岡地区内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒380-0871 長野県長野市 西長野143-8 長野県自治会館
TEL:026-234-6813 FAX:026-234-3024
URL:https://akaihane-nagano.or.jp/
e-mail:nkyobo@akaihane-nagano.or.jp