<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人北海道社会福祉協議会

『相談支援・地域福祉活動従事者研修』

赤い羽根募金からの助成額
180,000 円
具体的な活動内容

社協や行政、相談支援機関等で、相談支援や地域課題の解決に取り組み業務に従事する人材を対象として、地域づくりの実践や課題解決、アウトリーチ等の今後の相談支援に求められる知識・技術の習得を目的に開催する。地域共生社会の実現に向けて各市町村における包括的な支援体制の構築が求められていることから、その主導的な役割を担う人材の育成、資質向上を図ることで、地域共生社会の実現に寄与する。

ありがとうメッセージ

誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉の実現を目指すためには、既存の制度やサービスにつながりにくく、対応できない課題を抱える人々に対して、身近な関わりの中で、地域住民や関係機関・団体等との連携・協働により支援を行うことが求められます。
地域共生社会の実現に向けて社会福祉法が改正され、社会福祉法人には「地域における公益的な取組」をはじめ、「地域」を基盤としたソーシャルワークが求められています。
本研修では、ソーシャルワークの視点や機能について学び、地域住民や関係機関・団体等と調整を行いながら、人々が直面している地域生活課題の解決に向けて多様なソーシャルワーク実践の中核を担う実践者の資質向上を図ることを目的に共同募金の助成を受けて開催しました。参加者は本研修で学んだことをそれぞれの地域における実践に活かしながら奮闘しています。

いただいた寄付金は北海道で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 相談支援・地域福祉活動従事者研修
活動の目的 日常生活支援
団体名 社会福祉法人北海道社会福祉協議会
活動の対象 住民全般
活動のテーマ・分野 ボランティア・NPO中間支援
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 相談支援・地域福祉活動従事者研修
助成金の使途 施設・備品の借上料
資料・資材作成費
研修費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
23
収入の内訳
共同募金助成額
180,000
活動を実施した場所 北海道内
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人北海道共同募金会

〒060-0002 北海道札幌市 中央区北2条西7丁目 かでる2.7 4F
TEL:011-231-8000 FAX:011-231-8003
e-mail:

ページトップへ戻る