



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『妊娠・出産・育児期を切れ目なく支える人材育成事業』

【課題認識】
産後うつになる人が10人に1人だったのが、コロナ禍で4人に1人となっている。産後うつを防ぎ、虐待を防ぐために、分娩時だけでなく妊娠~育児まで気軽に相談でき休息・リフレッシュできる環境が必要。宿泊型の産後ケアがあるのが当たり前になることを目指す。
【取組内容】
1年目は宿泊型産後ケア、2年目は支援者の育成事業を実施。3年目は、医療従事者のみならず、母子保健に興味のある学生から、女性支援を行っていきたい方まで様々な方々の学びを深めるきっかけ作りを各地で行っていく。とくに強みである、医療系の方々との対談や研修を拡充していくことで、より支援を必要とする方々の手に届きやすいサービスを作ることができる。
LINE相談、居場所作りを並行して実施。
◎対象者数:約300人
◎実施回数など:相談は365日、研修事業は3回程度
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 妊娠・出産・育児期を切れ目なく支える人材育成事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | きびる |
| 活動の対象 |
家族 乳幼児 |
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
| 活動の機能・形態 | 相談 |
| 活動内容の補足事項 | 子育て相談、産後ケア、宿泊型レスパイト |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター
TEL:027-255-6596 FAX:027-255-6214