『ひとり親家庭研修会事業』
<陶芸教室>
毎日仕事が忙しく、子どもにかまってあげることができないので、今日は子どもと一緒に陶芸ができるのを楽しみにしていました。子どもが本当に楽しそうにいろんな形の置物を作っている姿を見てうれしくなりました。出来上がりが楽しみです。このような機会を与えていただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。
<スイーツ教室>
ケーキ作りは難しかったけれども、子どもたちがとても楽しそうにしている姿が見れてうれしかったです。子どもも楽しかったと話してくれました。また、他のお母さんとお話もできて、気持ちが楽になりました。このような機会があればまた参加したいです。
ひとり親だけでなく、地域の親子連れの方々にも楽しんでいただいています。今年度はオリンピック年ということで、イベントにもオリンピックを取り入れました。体を動かす「こどもオリンピック」コーナーと、じっくり製作するコーナー「おやこDE工作」のふたつのコーナーを分けて行いました。子どもたちだけでなく、地域の方々、高齢者の方々にも楽しんでいただきました。
これからも、ひとり親家庭を中心に、子どもの健全育成のために楽しい企画を行いたいと思っております。皆様のご協力ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | ひとり親家庭研修会事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 公益財団法人石川県母子寡婦福祉連合会 |
活動の対象 |
一人親家族 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | ひとり親家庭研修会 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 実費弁償 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 石川県母子・父子福祉センター |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒920-8557 石川県金沢市 本多町3丁目1番10号 石川県社会福祉会館2階
TEL:076-224-1212 FAX:076-222-8900
URL:http://www.akaihane-ishikawa.or.jp/
e-mail:a-isk@akaihane-ishikawa.or.jp