<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人石川県聴覚障害者協会

『ろうあ敬老会・組織活動者研修会事業』

赤い羽根募金からの助成額
43,000 円
具体的な活動内容

外出の機会が減少しがちな高齢聴覚障害者を招き、長寿の祝い、アトラクション等を行う。

ありがとうメッセージ

令和6年6月30日に70歳以上の会員を招待し、ろうあ敬老会を開催しました。県内各地から23名の参加者があり、皆で長寿を祝いました。震災の影響で能登から非難されている方も参加し、久しぶりの仲間との再会を喜びました。午後には、第44回石川県ろうあ組織活動者研修会が開催され、聴覚障害者が取り組む防災活動をテーマに講演を行いました。防災について知識を深める貴重な機会となりました。
私たち、きこえない・きこえにくい人のコミュニケーション方法は手話です。手話が第一言語である私たちは、会員の仲間と会えることをとても楽しみにし、大切に思っています。日常生活では手話での会話ができず、地域活動にも参加しにくいため、久しぶりに仲間と手話で会話できる場として、ろうあ敬老会や組織活動者研修会は非常に有意義な時間となります。この会の開催に際し、ご寄付をいただき、心より感謝申し上げます。

いただいた寄付金は石川県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 ろうあ敬老会・組織活動者研修会事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人石川県聴覚障害者協会
活動の対象 身体障害児者
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 ろうあ敬老会
助成金の使途 資料・資材作成費
見舞金品・祝い金品
通信運搬費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
21
収入の内訳
共同募金助成額
43,000
活動を実施した場所 石川県社会福祉会館
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人石川県共同募金会

〒920-8557 石川県金沢市 本多町3丁目1番10号 石川県社会福祉会館2階
TEL:076-224-1212 FAX:076-222-8900
URL:http://www.akaihane-ishikawa.or.jp/
e-mail:a-isk@akaihane-ishikawa.or.jp

ページトップへ戻る