『敬老お祝い事業』
例年、地区の80歳以上の高齢者を対象に敬老会(会食会)を実施している。学校、有志などによるアトラクションで1日楽しまれ、また残念ながら参加できなかった方々には記念品を配布し大変喜ばれている。令和5年度は今まで実施していたホテルの都合がつかず、鵠巣小学校のご厚志で体育館とランチルームをお借りして、コロナウィルス感染症を取り、事業を実施した。6年度も創意工夫し、地区の皆さんに喜ばれる敬老会が実施できてるように願っている。
本年度は1月1日の能登半島地震に伴い、事業を変更して実施しました。地区の80歳以上の高齢者(施設に入居している方と現在市内に住んでない方を除く)全員を対象に敬老会記念品(みそ汁の詰め合わせ)の配布をしました。震災に伴い、今までの地域に住むことができず、仮設住宅に住んでいる方もたくさんおいでて、各地区区長と公民館などの協力で名簿を作り配布ができました。また、9月21日豪雨による水害が発生し、水道が止まっている地区もあり、公民館に企業から届いたペットボトル(水2L)も配り喜ばれました。震災以来、なかなか顔も見れなかったのですが、訪問による見守活動も実施できてよかったと思います。来年こそ、今まで通りの敬老会が実施できることを願っています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 敬老お祝い事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 輪島市鵠巣地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 敬老会(会食会) |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 鵠巣地区 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒928-0001 石川県輪島市 河井町2部287番地1 輪島市ふれあい健康センター
TEL:0768-22-2219 FAX:0768-22-9627