『ふれあい会食会(ひとはちの花)事業』
毎年度は、地区の70歳以上の一人暮らしの高齢者、80歳以上の二人暮らしの高齢者を対象に実施してきた。コロナウイルス感染症に伴い、事業を変更して実施したが、委員の交代もあり、会食事業ができなくなった。コロナウイルス感染症の流行時は花と鉢と土を購入し、鉢に花を植え配布をした。花も評判がよく、訪問による見守りや相談などを受ける事もできるので、事業名を変更し(ひとはちの花)事業として、鉢に花を植え配布する事業をこれからも実施していきたい。
鵠巣地区70歳以上の一人暮らし高齢者、80歳以上の二人暮らしの高齢者対象に、実施する予定でしたが、1月1日の能登半島地震による震災で委員全員が被災者になってしまい、事業ができずじまいでしたが、委員もほとんどが地元に戻ることができ、何か事業ができないかと考えている時に9月21日による水害が発生し、また被災者になってしまいました。配分金を利用し、災害物資としてインスタント味噌汁を購入し、公民館で配布することにしました。ペットボトルの水も配り、非常に評判が良かったと思っています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ふれあい会食会(ひとはちの花)事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 輪島市鵠巣地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 見守り活動・訪問活動・仲間づくり |
助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 鵠巣地区 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒928-0001 石川県輪島市 河井町2部287番地1 輪島市ふれあい健康センター
TEL:0768-22-2219 FAX:0768-22-9627