『中間支援協働(活発な活動を「うながす」助成)』
(1) 助成趣旨及び対象事業
地域別・分野別・課題別等の地域福祉推進事業や、実践者育成及び活動団体育成などの中間支援事業を、県社会福祉協議会及び市民活動等を支援する中間支援組織と県共同募金会とが協働して行うことで、共同募金運動の活性化と地域共生社会の実現への貢献を目指します。
(2) コース別助成額等
① 県社会福祉協議会への助成
助成上限額は400万円とする。市町村社会福祉協議会の地域福祉活動及び共同募金会支会の地域配分プログラムを支援する事業を必須とし、さらに分野別・課題別の地域福祉推進事業を企画し、地域共生社会の実現に率先して取り組むことを条件とします。
② 市民活動等を支援する中間支援組織への助成
助成上限額は100万円とする。県共同募金会と協働で助成先支援を行うことを必須とし、さらに分野別・課題別の市民活動等推進事業をことを条件とします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 中間支援協働(活発な活動を「うながす」助成) |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 福祉活動団体 |
活動の対象 |
その他 高齢者全般 障害児者全般 養護児童 低所得者・要保護世帯 在住外国人 更生保護関係者 犯罪被害者 不登校児 ひきこもりの人 DV被害者 課題を抱える人 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
活動内容の補足事項 | 団体運営、会計、事業内容を深化させるためのさまざまな支援 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター
TEL:027-255-6596 FAX:027-255-6214