



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『ボランティア活動支援事業』

4月 あしたばの会 活動打ち合わせ
ウクライナの子どもたちの絵画巡回展
5月 ウクライナの子ども達の絵画巡回展(一般公開)
学校訪問 先人の博愛精神とロシア人墓地のお話
7月 「島民(せんじん)の知恵袋」(聞き取り活動)
9月 「島民(せんじん)の知恵袋」(聞き取り活動)
10月 紙芝居・絵本読み聞かせ
11月 「島民(せんじん)の知恵袋」(聞き取り活動)
2月 「島民(せんじん)の知恵袋」(聞き取り活動)
2~3月 島前高校生・西ノ島探偵
3月 あしたばの会 活動反省会

「あしたばの会」は「異文化交流から地域住民の生きがい作り」をモットーに、様々な異文化交流事業に協力してまいりました。
ロシアによるウクライナ侵略が続く中、政治的に難しい時期だからこそ何十年も続いている民間交流を続ける意義があると考え、先人の博愛精神と隠岐のロシア人墓地を紹介する紙芝居・絵本の制作企画が始まりました。
なお、戦時中を経験した島民の貴重なお話を若い世代に伝えられるよう、聞き取り活動も行っております。更にインドネシアからのPHD研修生と共に国際交流事業をシオン保育園等で実現し、おかげさまで島の子どもたちが国際交流の楽しさと意義に触れることができました。
これからも次世代が歴史から学び、国際交流からいい刺激を受け、誇りを持って未来の夢に繋げることができるよう、心豊かな仲間と共に支援活動を継続していきたいと考えています。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボランティア活動支援事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | あしたばのかい |
| 活動の対象 |
青少年 高齢者全般 児童 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 国際理解・交流 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | ロシアとの交流 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 西ノ島町内 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町 美田430-10 老人福祉センター
TEL:08514-6-1470 FAX:08514-6-0082
e-mail:unga@orion.ocn.ne.jp