



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『老人クラブ リーダー研修会及び女性リーダー研修会』

1.老人クラブリーダー研修会
【令和6年5月22日(水) 場所:県教育文化会館 参加者:68名】
(内容)
①富山県の高齢福祉施策等について ②全老連老人クラブ実態調査結果の概要について
③活動発表1 第七清寿会「会員相互のつながりを深め、生きがいのある日々を目指して」
④活動発表2 黒河寿楽会「支え合い活動と命のバトンの取り組み」
⑤講話 富山大学名誉教授 將積日出夫氏「今、注目の「ヒアリングフレイル」とは何?」
⑥講話 秋田県老連 松岡時子氏「老人クラブを楽しむ~老人クラブ文化祭の取り組みから」
2.女性リーダー研修会
【令和6年7月19日(金) 場所:県教育文化会館 参加者:66名】
(内容)
①小物作りワークショップ ~メガネケース~
②講演 フリーアナウンサー三都井 美衣 氏「高齢者のための話し方教室」

老人クラブリーダー研修会では、活動事例紹介や意見交換を通して、市町村の老人クラブリーダーの資質の向上や今後の老人クラブ活動に必要な知識・ヒントを得ることができました。
また、女性リーダー研修会では、高齢者の孤立化、孤独化を防ぐためのコミュニケーションや接し方を学びました。また、小物づくりのワークショップを行い、会員の意見交換、交流の場を提供しました。
以上、2つの研修を実施したところ、日頃の活動に直結する実践的なスキル等を学ぶことができ、老人クラブ活動の活性化につながると、受講者からも好評でした。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 老人クラブ リーダー研修会及び女性リーダー研修会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 財団法人富山県老人クラブ連合会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 老人クラブ リーダー研修会及び女性リーダー研修会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富山県教育文化会館 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp