『地域福祉活動を推進するための車輛整備(車両整備)』
【令和6年4月~令和7年3月】
住民主体で実施するふれあいいきいきサロン(約80カ所)や福祉体験教室などの地域福祉活動等支援するために、レクリエーション用具、車いす等の福祉用具の運搬やボランティア活動者の移動用として整備した。また、幅広い世代により親しみやすく「ふくし」を理解してもらうために製作したイメージキャラクターの着ぐるみの運搬にも活用する。地域福祉活動用車輛の整備により、より頻回に地域活動への支援ができるとともに、更なる地域課題等の情報収集や地域アセスメントをすることができる。
だれもが安心して暮らすことのできる街づくりのために、地域住民がいろいろな活動に取り組んでいます。魚津市社協は住民のみなさんとともに「ふくし」街づくりをめざすために、今回助成金により整備した車輛で魚津市社協のイメージキャラクターうおっしゃくんと一緒に、地域のいろいろな場所に出かけて行き、住民のみなさんが元気になれるような活動を届けます。また、新たな地域の課題を発見し、解決の方法を考えます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉活動を推進するための車輛整備(車両整備) |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人魚津市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
障害児者全般 家族 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | トヨタ ノア(車) |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 魚津市 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp