『障害者相談員スキルアップ研修事業』
障害者福祉に関する制度を学ぶため、富士宮市障害者相談員を対象にとした研修会を行うとともに、東部ブロック連絡協議会が主催する研修会に参加し、相談員としてのスキルアップを図る。また、他市の相談員との交流と情報交換を通して他市の現状を知る。
身体障害者生活相談会を4回開催し、相談員として相談者の気持ちに寄り添う。
身体障害者生活相談会を4回、視覚障害者生活相談会を10回開催しました。わずかですが、相談員として、相談者に寄り添えたと思います。相談者からは、どこに相談してよいか分からない方もおり、相談したことで気持ちが楽になったと話す方もおられました。また、相談内容も多岐に返答に悩む部分も多くありますが、研修会を通じ情報を得るなどスキルアップや自信にも繋がり、引き続き相談員として、一人でも身体障害を持つ方への相談支援ができるように活動をしていきたいと思います。この事業を実施できたもの募金いただく皆様のおかげです。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障害者相談員スキルアップ研修事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 富士宮市身体障害者福祉会 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 障害者相談員スキルアップ研修事業 |
助成金の使途 |
謝礼 広報費 研修費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 富士宮市 |
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒418-0005 富士宮市 宮原7番地の1 富士宮市総合福祉会館内
TEL:0544-22-0054 FAX:0544-22-0753
e-mail:Miya294@eagle.ocn.ne.jp