



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『中途失聴者・難聴者の生活支援、人権擁護事業』

①中途失聴者・難聴者の社会参加の権利を保障するための要約筆記通訳者として、知識の習得と技術の向上を目的とした研修会への参加
②中途失聴者・難聴者との交流(中途失聴者・難聴者のための手話学習を月1回開催)
③出前講座
④福祉イベントへの参加・協力

人生の途中で聞こえない、聞こえにくくなった中途失聴や難聴の方へ、その場の音声情報を文字にして伝える通訳が「要約筆記」です。話はできるのに聞こえない。外見ではわからない聞こえの障害は、理解されにくく、生活の色々な場面で誤解をうみ、不都合が多々起こります。
助成金を有益に活用させてもらい、人権を守ることでもある支援方法の一つとして「要約筆記」の認知度を上げ、共に派遣制度の存在を知ってもらえるように努力し進んでいきます。
いつもご支援いただきましてありがとうございます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 中途失聴者・難聴者の生活支援、人権擁護事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 要約筆記ふじざくら |
| 活動の対象 |
身体障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 要約筆記、出前講座の実施 |
| 助成金の使途 |
謝礼 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富士宮市ほか |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒418-0005 富士宮市 宮原7番地の1 富士宮市総合福祉会館内
TEL:0544-22-0054 FAX:0544-22-0753
e-mail:Miya294@eagle.ocn.ne.jp