<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われた活動)

特定非営利活動法人郡山市聴力障害者協会

『手話の普及及びきこえない・きこえにくい方々のための情報保障の充実を目的としたノートパソコン購入』

赤い羽根募金からの助成額
182,340 円
具体的な活動内容

手話を普及することを目的にSNS(Facebook、Instagram)を活用して発信をしてまいりたい。毎月1~2回を目安に動画の投稿を行い、より多くの方に手話に触れる機会を作ってまいりたい。動画の編集・保存・管理のためには、容量に余裕のあるパソコンが必要である。また、購入するパソコンは法人が手話普及のために行う「手話講座」やきこえない・きこえにくい方々のための情報保障のためにも使用していきたい。新型コロナウイルス感染症防止のため、コロナ禍においては2部屋を借りて同時に手話講座を行ってきた。今後も2部屋で同時に開催していきたいため、パソコンを2台購入したい。現在、会で保有しているパソコンは1台あるが、老朽化しており、スムーズに起動しないことが多くある。講座の実施や聴覚に障がいのある方のための通訳などの場でスムーズに動作しないこともあり、非常に困っている状況である。

ありがとうメッセージ

私たちは聴覚障がいを持っている当事者の団体です。年間に市民、県民の皆さんと「手話で話す」機会を得るために「手話講習会」等を開催しています。手話を学びたい、手話できこえない・きこえにくい人と話してみたい方が増えています。とても嬉しいです。今回ノートパソコンを購入し、より良い講座を進められるよう、私たちも一生懸命「手話」を広げて「いつでも、どこでも、だれとでも手話ができる街」を目指して引き続き活動を続けていきたいです。ありがとうございました。

いただいた寄付金は福島県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 手話の普及及びきこえない・きこえにくい方々のための情報保障の充実を目的としたノートパソコン購入
活動の目的 日常生活支援
団体名 特定非営利活動法人郡山市聴力障害者協会
活動の対象 身体障害児者
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 情報・コミュニケーション支援
活動内容の補足事項 手話
助成金の使途
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
111
収入の内訳
共同募金助成額
182,340
活動を実施した場所 郡山市
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福島県共同募金会

〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る