



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動) 
          『あい・らぶ・ふぇあ』



昨年度と同様、イオンモールKYOTOを会場とし、ご家族連れが多く訪れると考え、どなたでも気軽に体験いただける企画に取り組みました。「街中がこんな感じでみえるんだ」と題したコーナーでは、視野狭窄の眼鏡をかけて、普段歩いている歩道や、バスの系統番号などがどのように見えづらくなるのかを体験していただきました。また白濁の眼鏡をかけて、手元の書類や、壁に貼られた案内などがどのように見えづらくなるのか、どう工夫すれば読みやすくなるのかなどを体験、併せて実際に視覚障害者をどのように誘導するかについても体験していただきました。「あ、初めてでも読めた!点字体験」では、机に置いたマグネットボードを使いながら、点字の仕組みについて学び、実際に名前を書く体験もしてもらいました。「点字を見かけたら、読んでみたい」というお声もいただきました。
【総事業費:265,007円】

このたびは、「市民の皆さまに少しでも視覚障害について知っていただきたい」という私たちの思いに応
え、ご協力ありがとうございました。
今回は昨年度と同様、ショッピングモールを会場とし、ご家族連れが多く訪れると考え、どなたでも気軽に
体験いただける企画に取り組みました。2 日間を通して、約260 名の方にお越しいただきました。
幼児・小学生から高齢の方まで幅広い方々に、眼鏡をかけて見えづらい世界を体験していただいたり、
点字を読む体験をしていただいたりすることができました。
今後もより多くの市民と交流できるよう、取り組みを継続して参りたいと思います。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | あい・らぶ・ふぇあ | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 「あい・らぶ・ふぇあ」実行委員会 | 
| 活動の対象 | 障害児者全般 区民全般 | 
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 | 
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 | 
| 活動内容の補足事項 | あい・らぶ・ふぇあ | 
| 助成金の使途 | 謝礼 保険料 施設・備品の借上料 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | イオンモールKYOTO Sakura館 1F センターコート | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒603-8511 京都市北区紫野東御所田町 33-1 北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-432-1181 FAX:075-441-3282