<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われた活動)

京都手をつなぐ育成会下京支部

『地域福祉団体・施設 地域福祉活動助成(障害)会員研修』

赤い羽根募金からの助成額
43,000 円
具体的な活動内容

アロマセラピーとアロマオイルづくりの研修会を開催、自分流の香りづくりとアロマによる情緒コントロールについて講師の方から研修を受けました。また食事をしながら子どもの老後と災害時の備えについて能登半島地震直後だけに真剣な話し合いがなされ、会員への防災グッズ(簡易トイレ、簡易毛布、手巻き式懐中電灯)の配布が決定。

ありがとうメッセージ

いつも京都手をつなぐ育成会下京支部に対してご理解とご支援をいただき厚くお礼申し上げます。当支部は知的障害児・者を持つ親の会の下京支部として発足、70年にわたる活動を続けてまいりました。歳を重ねるごとに親も子も高齢化して、親なきあとのわが子の安全、安心を求めて地域の皆様との交流を深めてまいりました。今回はアロマオイルの自分流の調合やアロマセラピーについて専門講師のご指導を得て楽しみかつ勉強することができました。さらに区社協主催の防災訓練に親子で参加してインフラのない災害時の備えの重要性を学びました。この経験を生かして会員全員に防災用LEDランプや緊急時の簡易トイレや携帯毛布をセットにして配布させていただき、啓蒙活動に貴重な分配金を使わせていただきました。心より感謝申し上げます。今後さらなる地域交流を目指した活動を推進していく所存です。引き続きご支援ご指導のほどをお願いします。

いただいた寄付金は京都市下京区で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 地域福祉団体・施設 地域福祉活動助成(障害)会員研修
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 京都手をつなぐ育成会下京支部
活動の対象 障害児者全般
地域福祉団体・施設
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 その他の活動
活動内容の補足事項 地域福祉団体・施設の地域福祉活動
助成金の使途
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
20
収入の内訳
共同募金助成額
43,000
活動を実施した場所 京町屋カフェレストランいずも
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■京都府共同募金会 下京区共同募金委員会

〒600-8588 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町 608-8 下京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-371-7101 FAX:075-361-8893

ページトップへ戻る