『松沢地区歳末たすけあい事業(サロン)』
地区内にサロン案内チラシを配布、参加を呼びかける。民生委員、福祉推進員が一人暮らし高齢者や高齢者世帯の皆さんに参加を呼びかける。地域の方々や福祉関係者との交流を深め、コミュニケーション作りの場とする。
参加された方の中から、お正月の寄せ植えづくりでは、「お正月に梅の花がきれいに咲いたらいいな」「お正月を楽しみに待てる」、昭和のおやべ『カメラが捉えたわが郷の姿』の映像を見た際は、「昔の結婚式の様子を見て、自分の結婚式を思い出した」「学生の頃、加越戦に乗って学校に行き、楽しかった頃を思い出した」などの声が聞かれた。
お正月寄せ植えづくりは、水やり、植物の様子を観察するなどしを通して、新しい年を楽しみに待ち、生活に潤いをもたらしたように思われる。また、民生児童委員、福祉推進員などが協力しあって、このサロンをすすめることで参加者のコミュニケーション作りとなり、フレイル予防、健康作りの良い機会となった。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 松沢地区歳末たすけあい事業(サロン) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 松沢地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 要支援高齢者 高齢者世帯 一人暮らし高齢者 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 歳末たすけあい事業(サロン) |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 松沢公民館 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒932-0821 小矢部市鷲島 15 小矢部市総合保健福祉センター1階社会福祉協議会内
TEL:0766-67-8611 FAX:0766-67-4896
URL:http://www.oyabe.or.jp/
e-mail:tokubo@oyabe.or.jp