<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

津沢地区社会福祉協議会

『津沢地区小学生と高齢者との交流事業』

赤い羽根募金からの助成額
50,000 円
具体的な活動内容

小矢部市社会福祉協議会内の全市内統一版「ほのぼの福祉世帯カード」登録者のうち、一人暮らし高齢者、ひとり親家庭と、地区社協こども部会が連携している「子供広場」に登録している小学生の親子を対象としている。地区社協が公民館、となみ野高校、地区食生活改善推進員と共同して文書等で呼びかける。子どもたちは、高齢者へのいたわりの心や優しさの心等を教わり、高齢者の方は子どもたちから若いエネルギーをもらい、より一層元気で社会に役立つ自己意識を感じ取ってもらう。ゲームや楽しみ・講義を受けて、心のふれあい体験をすると共に相互のコミュニケーションを図る。

ありがとうメッセージ

高齢者の方や小学生、ボランティアの高校生と高校の先生が共同して、クリスマスの雰囲気の中で楽しくゲームができ、楽しい時間を過ごせた。今回は最下位のグループリーダーが賞品を渡し、和やかな雰囲気でした。赤い羽根の共同募金の助成で、心も身体も温かくなった時間でした。

いただいた寄付金は小矢部市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 津沢地区小学生と高齢者との交流事業
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 津沢地区社会福祉協議会
活動の対象 高齢者世帯
一人親家族
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 小学生と高齢者の交流会
助成金の使途 謝礼
保険料
材料等購入費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
26
収入の内訳
共同募金助成額
50,000
活動を実施した場所 津沢コミュニティプラザ
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■富山県共同募金会小矢部市共同募金委員会

〒932-0821 小矢部市鷲島 15 小矢部市総合保健福祉センター1階社会福祉協議会内
TEL:0766-67-8611 FAX:0766-67-4896
URL:http://www.oyabe.or.jp/
e-mail:tokubo@oyabe.or.jp

ページトップへ戻る