<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

飯島町 七久保地区自主防災会

『防災物品整備事業』

赤い羽根募金からの助成額
200,000 円
具体的な活動内容

地域全体の防災力を高め、地域住民の安全確保をするために車いす、折りたたみ担架を整備します。
(災害等準備金取崩し助成)

ありがとうメッセージ

我が町、飯島町は伊那谷のほぼ中央に位置し、「二つのアルプスが見える町」、「花火の町」をキャッチフレーズとする住民約9,000人の小さな町です。町内は4区に分かれ、私共は七久保区に居住しています。「安心・安全なまちづくり活動支援事業」の取り組みについて、再三応募してまいりましたが、この度、念願が叶い採択されました。大変感謝しています。車いす4台、担架2台を充足することが出来ました。ありがとうございました。平時は高齢者の足として、災害発生時は高齢者、被災者の搬送にも使用できるものとして大いに期待しています。七久保林業センター(公民館)に常置して大いに活用させて頂きます。安心・安全の地域づくりに今後も努力して参ります。

いただいた寄付金は長野県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 防災物品整備事業
活動の目的 災害対応・防災
団体名 飯島町 七久保地区自主防災会
活動の対象 住民全般
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 車いす、折りたたみ担架
助成金の使途 備品購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
45
収入の内訳
共同募金助成額
200,000
活動を実施した場所 七久保林業センター他
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人長野県共同募金会

〒380-0871 長野県長野市 西長野143-8 長野県自治会館
TEL:026-234-6813 FAX:026-234-3024
URL:https://akaihane-nagano.or.jp/
e-mail:nkyobo@akaihane-nagano.or.jp

ページトップへ戻る