



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『防災館体験研修(災害等準備金取り崩し助成)』



防災意識向上のため、自治会会員・育成会会員から参加者を募り、バスで防災館へ行き体験研修を行う
(災害等準備金取り崩し助成)

この度、「赤い羽根とちぎ地域福祉活動活性化特別助成」を受けて、地域の高齢者を中心に防災館体験研修を行う
ことができました。
一区町女性防火クラブは、日頃より防災活動の普及啓発を行っています。昨年は保存食である缶詰パンを試食したり、年度末には消防署と連携して防災訓練(消火器訓練・煙体験)を行いました。
今年度は地域の主に高齢者に呼びかけ、栃木県防災館で火災や台風・地震等の擬似体験を行うことができました。
参加者からは、「日頃の備えが大事だと思った。」「避難誘導灯の正しい知識を得ることができた。」「東日本大震災を思い出した。」等様々な感想が寄せられ、貴重な体験ができました。
今後も地域住民に呼びかけ、防災意識を高めていきたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 防災館体験研修(災害等準備金取り崩し助成) |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 一区町女性防火クラブ |
| 活動の対象 |
住民全般 住民を対象とした防災意識の向上 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 防災館体験研修 |
| 助成金の使途 |
施設・備品の借上料 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 栃木県防災館 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp