<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

菊沢きずなプロジェクト実行委員会

『地域の防災意識向上のための防災啓発強化事業(災害等準備金取り崩し助成)』

赤い羽根募金からの助成額
202,341 円
具体的な活動内容

防災イベントの開催や要望に応じた防災講座の開催、イベント出展を通して「防災」について誰もが楽しく学び、災害に対する意識を向上させる
(災害等準備金取り崩し助成)

ありがとうメッセージ

菊沢きずなプロジェクト実行委員会は、H27.9の関東・東北豪雨時、鹿沼市菊沢コミセンが避難所になったことを契機に、地域でも防災啓発をしようという思いから設立した団体です。鹿沼市菊沢地区を中心に、子どもたちが楽しく学ぶとともに防災意識の向上と防災に関する知識や技能を持った人を育てることを目的として活動しています。
コロナ禍により、思うような活動を行うことが難しい状況が続きましたが、今回、本助成を活用し新たな活動にもチャレンジすることができました。鹿沼市外のイベントへ出店することで、新たなつながりができたり、主催イベントに企業や自衛隊の協力を得ることで、今まで以上に魅力ある企画を実施することもできました。
参加者からは「子供がとても楽しく参加させていただきました」「大人も楽しみながら改めて防災意識を高めることができた」「普段の防災意識の低さを知ることができた」などの声をいただいています。

いただいた寄付金は栃木県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 地域の防災意識向上のための防災啓発強化事業(災害等準備金取り崩し助成)
活動の目的 災害対応・防災
団体名 菊沢きずなプロジェクト実行委員会
活動の対象 住民全般
地域の防災意識向上のための防災啓発強化事業
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 地域の防災意識向上のための防災啓発強化事業
助成金の使途 材料等購入費
資料・資材作成費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
62
収入の内訳
共同募金助成額
202,341
活動を実施した場所 菊沢コミセンほか
活動を実施した年度 令和5年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人栃木県共同募金会

〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp

ページトップへ戻る