<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

NPO法人 レインボー

『親子で楽しく防災教室(災害等準備金取り崩し助成)』

赤い羽根募金からの助成額
300,000 円
具体的な活動内容

乳幼児や小学生の親子を対象とした講座や宿泊体験の環境を提供したり、まちあるきにより危険箇所の確認と地域住民との交流の機会を設け、家庭から地域へと防災意識の向上につなげる
(災害等準備金取り崩し助成)

ありがとうメッセージ

私たちは栃木県鹿沼市で「鹿沼で子育てして良かった」と感じてもらえるような子育て環境の向上を目指し活動をしている団体です。子育て中の保護者が集まり、子育て支援を目的に2011年からママたちでサークル活動を開始、2020年10月に法人化しNPO活動がスタートしました。
参加者の感想からも、防災意識の向上と地域との繋がりの大切さを感じてもらえました。本助成から施設使用料や講師料など、負担が大きいものに充てることが出来たので、参加者負担も少なく、充実した内容の講座を開催することができました。心より感謝申し上げます。お陰様でたくさんの親子の笑顔を見ることができました。本当にありがとうございました。
○講座に参加して、災害大国の意識が高まった。
○災害時、たくさんの方が支援していることがわかり、避難所での生活や、便利な防災グッズ、非常時に役立つ簡単調理方法など親子で学ぶことができた。 等

いただいた寄付金は栃木県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 親子で楽しく防災教室(災害等準備金取り崩し助成)
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 NPO法人 レインボー
活動の対象 家族
乳幼児
児童
活動のテーマ・分野 子育て支援
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 親子で楽しく防災教室
助成金の使途 謝礼
材料等購入費
資料・資材作成費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
3
総利用者数
80
収入の内訳
共同募金助成額
300,000
活動を実施した場所 板荷自然交流センターほか
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人栃木県共同募金会

〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp

ページトップへ戻る