



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『歳末たすけあい地域活動支援事助成金事業』



助成金の対象となる事業は、年末・年始の時期に実施する次の各号に定める事業とする。ただし、対象となる事業を他の助成等を受けている事業を除くものとする。
①住民参加による福祉のまちづくり事業(年越しそば・餅つき等の会食会等)
②高齢者サロン、居場所づくり、子育てサロン、学習支援などの事業
③障害者団体や介護者の会など、当事者団体等が行なう支援事業小規模作業所・障害者、高齢者等に対する援助グループを含む)
④地域住民と施設入所者との交流事業
⑤小地域ネットワーク活動の強化や歳末見舞訪問等在宅サービス事業
⑥福祉団体への支援事業(クリスマス会等の開催、歳末見舞品の配布活動等)
⑦保健・福祉・医療の社会資源について福祉マップなどの作成・配布や利用方法などのPR
⑧その他長泉町社会福祉協議会会長が特に必要と認める事業
@30,000×4団体+20,000×1団体=140,000円

①長泉町手をつなぐ育成会…ボランティアの協力によってクリスマスソングを皆で歌い、ゲームやサンタクロースからのプレゼントをいただきました。楽しいひと時を皆で過ごしました。ありがとうございます。
②長泉町身体障害者福祉会…歳末に会員が参加し、年越しそばを通じてよもやま話で身も心も和やかに過ごし良い新年を迎えることできます。ありがとうございました。
③シニアクラブ長泉…歳末の時期に引きこもりがちで見守りが必要な高齢者に対して慰問品を地域のリーダーを通じてお届けさせていただきました。ありがとうございました。
④井戸端会議しましょう会…歳末の時期に一人暮らしの方を中心としたサロンを開催できて情報交換だけでなく楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
⑤ママ防災塾…クリスマスカードを地域の高齢者に届けることで地域のつながりを深めることができました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 歳末たすけあい地域活動支援事助成金事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人長泉町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 障害児者全般 知的障害児者 身体障害児者 介助者・家族 児童 その他 歳末たすけあい地域活動支援助成金 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 歳末たすけあい地域活動支援事業助成金 |
| 助成金の使途 |
入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 見舞金品・祝い金品 通信運搬費 消耗品費 賃借料 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 長泉町内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒411-0943 駿東郡長泉町 下土狩967-2 長泉町福祉会館
TEL:0559-88-3920 FAX:0559-86-3794
URL:https://www.nagaizumi-shakyo.jp/
e-mail:bureau@nagaizumi-shakyo.jp