『地域福祉事業』
福祉を住民の方々に周知し、福祉活動を身近に感じていただくために毎年開催している。幼保育園児、小中学生の作品も展示し、子育て世代の方々にも参加していただくことで、世代交流を図る。また、年末のお土産を用意し、足を運んでいただいた方と交流を図る。
地域の方々に少しでも福祉に関心を持っていただきたいと今年も第7回門池歳末福祉まつりを多数の福祉に係る学校、団体等の皆様の参加、自治会様のご協力をいただき開催いたしました。今回はバザー、産直市などの例年ご好評いただいている企画の他、特別企画と熱気球、子どもたちには工科短大のものづくり体験を楽しんでいただき、大勢の住民の方に福祉の広報活動ができました。この行事にご協力いただいたこと、本当に感謝いたします。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 門池地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 乳幼児 児童 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 門池歳末福祉まつり |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 企画・調査・研究費 資料・資材作成費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 門池地区センター |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒410-0032 沼津市日の出町 1-15 ぬまづ健康福祉プラザ(サンウェルぬまづ)
TEL:055-922-1500 FAX:055-922-1502
URL:http://numazu-shakyo.jp
e-mail:info@numazu-shakyo.jp