『☆学習支援事業』
基礎学習が定着しない児童・生徒を対象にその子どもに応じた学習を行うことを目的とし、毎週木曜日 15時30分から18時30分(受験生がいる場合は21時)まで、『千代田・染井野ふれあいセンター』の第1・第2会議室をお借りして実施しています。
今年度は夏休み中、スクールソーシャルワーカーさんの紹介で短期の学習支援も実施しました。
参加してくれている子どもたちの大半が外国にルーツ(アフガニスタン)をもつ児童・生徒です。日本語でコミュニケーションがとれない子どもも多く、英語を交えての支援を行っています。
◎カードを使っての学習は楽しいです。用意をしてくれてありがとう(小学2年生)
◎日本語はむずかしい。でも、先生が一生懸命教えてくれるからがんばります(中学2年生)
◎教科書だけではなく、九九カードを購入してもらい、助かります。(学習支援ボランティア)
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ☆学習支援事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | ほっとすぺーすわかば |
活動の対象 |
児童 学習支援 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 学習支援 |
助成金の使途 |
材料等購入費 実費弁償 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 千代田・染井野ふれあいセンター |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒285-0013 佐倉市 海隣寺町87 社会福祉センター2F(佐倉市社会福祉協議会内)
TEL:043-484-6197 FAX:043-486-2518
URL:http://www.sakurashakyo.or.jp
e-mail:tsunagu@sakurashakyo.or.jp