『☆子ども食堂つき』
NPO法人ほっとすぺーす・つきは地域食堂として毎週水曜日にこども食堂、隔月には乙女の会として地域の交流の場として開催しています。みなさん毎回楽しみに参加してくださり、こども食堂と乙女の会の参加は回を増すごとに増えつつあります。
地域のつながりが希薄になったこと、マンション等でこども達の様子が見えにくくなったこともあり、このような地域食堂を開催することにより、世代交代もでき、その必要性も感じています。
当法人に集まっての会食は孤食をなくすことにもつながっています。食育の教育にも力をいれて、地域の人の力を借りて野菜などを作る体験、収穫の体験なども行いました。収穫したものを使って調理も行いました。こども達には評判も良く楽しんだと思います。
『やさいが少し苦手だけど、ピザにしたらおいしく食べられてうれしかったです。初めての包丁はきんちょうしたけど、だんだん上手に切れるようになって楽しかったです。夏休みの楽しい思い出ができました。ありがとうございました。』
『ピザ作りに参加して一番むずかしかったところは、きじを作るところです。もちろん楽しかったのですが、なかなかうまくねれなくて私てきには2回目だけれどむずかしくかんじました。それと、きょねんのピザ作りは同じ小学校いなかったけれど、今年は同じ小学校でなかよしの子とやってとても楽しかったです。』
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ☆子ども食堂つき |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | ほっとすぺーすつき |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 居場所づくり |
助成金の使途 |
賃借料 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | ほっとすぺーす・つき |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒285-0013 佐倉市 海隣寺町87 社会福祉センター2F(佐倉市社会福祉協議会内)
TEL:043-484-6197 FAX:043-486-2518
URL:http://www.sakurashakyo.or.jp
e-mail:tsunagu@sakurashakyo.or.jp