『☆子ども食堂・学習支援活動事業』
毎月第2金曜日に子ども食堂及び学習支援活動を実施しています。
地域の様々な世代にご利用いただき、世代間交流の場、子ども達の居場所づくりを意識して活動しています。学生ボランティアの協力もあり、学習支援活動も少しずつ認知してもらい、夏休みや冬休みも単独での開催ができるようになりました。
夏休みは、地域の協力もあり子ども向けワークショップやお祭りを開催。
クリスマスには親子を招待して食事をしながら出し物を楽しんでいただきました。
子どもだけでなく、親への勉強会としてペップトークの講師をお迎えし講習会を開催しました。
歳末たすけあい募金の助成金があったことで、子ども達のための食事はもちろん、工作やワークショップを開催することができ、子ども達の様々な体験につなげることができました。
こども食堂も助成金を食材費にあてることができ、多くの方に食事に提供ができましたこと、感謝申し上げます。
今後もこれを励みに地域に根付いた活動を通して、みなさんの安心できる居場所づくりの活動を進めて参りたいと思います。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ☆子ども食堂・学習支援活動事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 子ども食堂芽ぶき |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
活動内容の補足事項 | 子ども食堂 |
助成金の使途 |
施設・備品の借上料 材料等購入費 備品購入費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | a |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒285-0013 佐倉市 海隣寺町87 社会福祉センター2F(佐倉市社会福祉協議会内)
TEL:043-484-6197 FAX:043-486-2518
URL:http://www.sakurashakyo.or.jp
e-mail:tsunagu@sakurashakyo.or.jp