『☆100円喫茶事業・友愛訪問事業・愛の手サポート事業』
①秋の友愛訪問(年1回・10月実施)・特に見守りが必要な75歳以上のひとり暮らしの方の安否確認の為にお菓子と高齢者向け情報を掲載したパンフレットを作成してお届けした②ひなまつり友愛訪問(年1回)・65歳以上のひとり暮らしの方が孤立しないように、プレゼント(今治タオル)と高齢者向け情報を掲載したパンフレットを持参して訪問、安否確認を行った③ふれあい買物市場&ミニサロン・年12回(月1回・4会場×3回)・高齢者の外出機会を増やすために「野菜販売」「衣料品雑貨販売」を行った・100円喫茶サロンを再開した④愛の手サポート(支えあい活動・随時)・毎日の生活の中で「ちょっと困った」をサポートする有料サービス(愛の手サポーターセンター)
100円喫茶を本格的に再開しました。「野菜販売」「衣料・雑貨品販売」「被災地応援プロジェクト・「東北うまいもん販売」が集結した買い物支援の「市場」継続に加えて、以前のように歌えるサロンがスタートしました。「友愛訪問」はひとり暮らしの高齢者を対象に行っている事業ですが、コロナ禍以降、外出が減っている方が多くなりました。ちょっとしたプレゼントをお持ちしてお話しすることで、心配ごとの相談や、外出へのお誘い、日常生活えをサポートする「愛の手サポート」への橋渡しもできるようになったりと、貴重な機会になっています。助成金はこうした活動を支えていただく大きな力になっています。今まで以上に活動のアイデアも幅も広げていかなければと痛感しています。新しい試みをする中で、助成金は本当に大きな力になっています。新年度もアイデアを駆使して活動を続けて行きたいと思っています。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ☆100円喫茶事業・友愛訪問事業・愛の手サポート事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 臼井地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 見守り支援 |
助成金の使途 |
施設・備品の借上料 材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | a |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒285-0013 佐倉市 海隣寺町87 社会福祉センター2F(佐倉市社会福祉協議会内)
TEL:043-484-6197 FAX:043-486-2518
URL:http://www.sakurashakyo.or.jp
e-mail:tsunagu@sakurashakyo.or.jp