『ふれあい交流会』
地区内のシニア相互のふれあいと子どもたちとの交流を通して,地区住民の助け合い・ささえ愛を深める。高齢者には水都タクシーによる送迎も計画している。地区内のシニアと子供たちに参加を呼びかけ,あんぱん,綿菓子,ポップコーンを楽しむとともに,輪投げ大会やビンゴゲーム,クリスマスリーフづくりを開催し,相互のふれあい交流会を行う。
コロナ明け2回目の事業ですが,総勢93名(うち子どもが29名)が参加し,盛大にできました。予定していた「水都タクシー」を利用した方が6名いらっしゃいました。昨年と同じ組み合わせで参加され,日ごろの付き合いがそのまま参加につながりました。あんぱん,綿菓子,ポップコーンの提供も大変喜ばれ,移動式駄菓子屋やばるーんレインボーも招待し,にぎやかに開催することが出来ました。また,輪投げ,ビンゴゲームも大変盛り上がり,大変有意義な「ふれあい交流会が出来ました。」差し入れとして地元の農家からネギや白菜が提供され,地域の輪が広がったように感じました。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ふれあい交流会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 国田地区自治実践会 |
活動の対象 |
高齢者全般 児童 家族 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | ふれあい交流会 |
助成金の使途 |
保険料 材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 上国井公民館 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒311-4141 茨城県水戸市 赤塚1-1 MIOS内
TEL:029-309-5001 FAX:029-309-5525
URL:http://www.mito-syakyo.or.jp
e-mail:syakyo@mito-syakyo.or.jp