『子ども防災教室』
全国的に大規模災害が頻発しており、大人と一緒にいる時に起こるとは限らない。子どもだけでいる時に災害が起きた場合どう行動したらよいか。その中で地域の果たす役割、民生委員の関わりを考えることを目的とする。楽しみながら防災知識を学び、地域の高齢者と小学生が関わりをもつことで災害時の身近な人で助け合うことの相互理解を深める。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 子ども防災教室 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 余子地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 児童 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 子ども防災教室 |
助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 車両購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒684-0043 鳥取県境港市 竹内町40番地
TEL:0859-45-6116 FAX:0859-45-6146
e-mail:sakaiminato.shakyo@themis.ocn.ne.jp