『聴覚障がい者とのふれあい事業』
クリスマス会を実施し,聴覚障がい者と健聴者が互いに交流を深める。幼児から大人まで年齢をこえて、また聴覚障害者と健聴者が一緒に楽しみながら交流を深める。午前中の前半はグループ分けや個人戦での手話でのゲームを行い,全員参加でした。また,後半は聴覚障がい者と子供で手話を使ったフルーツバスケットの実施。昼食後は手話を通してフランクにコミュニケーションを取り交流会を行った。
聴覚障がい者が主となりクリスマス会を企画し,ゲームや交流会を行い地域の聴覚障碍者も健常者も性別年齢をこえて交流を深めました。視覚障がい者の視点のゲーム構成のため,健常者には新たな気付きとなることが多くあり,地域で行うダイバーシティへの理解が深まりました。感染症対策も行いながら交流を深める事が出来ました。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 聴覚障がい者とのふれあい事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 手話サークルさくらんぼ |
活動の対象 |
住民全般 身体障害児者 ボランティア他 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 講演会及び交流会・クリスマス会 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 水戸市福祉ボランティア会館大研修室 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒311-4141 茨城県水戸市 赤塚1-1 MIOS内
TEL:029-309-5001 FAX:029-309-5525
URL:http://www.mito-syakyo.or.jp
e-mail:syakyo@mito-syakyo.or.jp