『新春!初笑い落語会~みつばち基金応援プロジェクト~』
令和7年1月11日に「新春初笑い!福呼ぶ落語会」~みつばち基金応援プロジェクト~を実施。真打ち4年目の噺家が演じる落語を3席聴いて頂き、銭座には自閉症スペクトラム症のアマチュア落語家が共演しました。また落語を楽しんで頂くと同時に、みつばち基金(生活困窮・養育困難家庭への支援)の仕組みや支援をしている子育て家庭のお話しも交え、地域の皆さんにご協力のお願いをしました。
令和7年1月11日に「新春初笑い!福呼ぶ落語会」を実施しました。幼児・小学生から大人まで来場いただき、幅広い年齢層に楽しんで頂けました。落語好きな方に向けた一席では、小学生には難しいところもありましたが、和やかな雰囲気に包まれ、時には大笑いする温かい落語会になりました。落語会開催に必要な経費を歳末たすけあい募金事業の配分を賜りましたので、参加費無料で、どなたでも来場いただける落語会になりました。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 新春!初笑い落語会~みつばち基金応援プロジェクト~ |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 特定非営利活動法人キッズスクエア瑞穂 |
活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 乳幼児 児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 新春!初笑い落語会~みつばち基金応援プロジェクト~ |
助成金の使途 |
謝礼 広報費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 本田コミュニティセンター |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒501-0222 岐阜県瑞穂市 別府1283 ココロかさなるCCNセンター 1階
TEL:058-327-8610 FAX:058-327-5323
e-mail:info@mizuho-shakyo.org