『年賀状配布事業』
学童保育所の児童が手書きで年賀状を作成し、市内高齢者施設等へ児童代表が直接届けています。施設ご利用者様は施設の中で過ごしている時間が長く年賀状を見て年が明けたこと、巳年であることを理解している方も多く、新年を感じていただくことができたと思います。そして、子どもたちより年賀状を受けっ取った時の笑顔はとてもすばらしく、長年の習慣を思い出し懐かしんでいただいたことと思います。今回は年賀状を頂戴し誠にありがとうございました。
この度は子どもたちから心のこもった年賀状をいただきありがとうございました。ご入居者様は施設の中で過ごしている時間が長く年賀状を見て年が明けたこと、巳年であることを理解して季節を感じることができたと思います。年賀状をいただいた時の笑顔、年賀状を見た時の笑顔、長年の習慣を思い出して懐かしんでいたことと思います。年賀状を頂戴し誠にありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 年賀状配布事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人中間市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
要介護高齢者 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 市内高齢者福祉施設への年賀状配布 |
助成金の使途 |
資料購入費 資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 市内高齢者施設 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒809-0018 中間市通谷 1-36-10 ハピネスなかま内
TEL:093-244-1230 FAX:093-244-1232
e-mail:n-syakyou@cello.ocn.ne.jp