



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『地域福祉事業』

子どもから大人まで地域住民が集まり、どんど焼き、大鍋、バーベキュー、ゲームなどをとおして地域三世代の交流を図り、見守りや支援の強化につなげる。

西浦地区社協は、歳末助け合い助成金を受けて、「西浦大交流会」を開催しました。
西浦・大瀬神社野村宮司の神聖な新年の神事に続き、どんど焼きを行い、更に厄年の人達による播き銭、撤き菓子で、小さな子供から高齢者まで多数が参加し、駄菓子屋でくじ引きやお菓子を買うという流れて大盛況でした。
本年は、お茶会に代わりケーキ喫茶を開催し、コーヒー紅茶と美しいケーキに興味しんしんの子供達やお年寄りが一緒に談話していました。また、昨年に続きけん玉大会も白熱し応援する人々を沸かせ、更にカップヌードル積み上げ大会で多くの参加者、応援する人たちが共に盛り上がることが出来ました。
多くの住民が参加し、協力しあい、良い大交流会だったと思います。来年も更に色々なアイディアを考え、より楽しみな、より多くの住民が参加する「西浦大交流会」にしてゆきたいと思います。
ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 地域福祉事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 西浦地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者世帯 児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 西浦 新年大交流会 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 沼津市内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒410-0032 沼津市日の出町 1-15 ぬまづ健康福祉プラザ(サンウェルぬまづ)
TEL:055-922-1500 FAX:055-922-1502
URL:http://numazu-shakyo.jp
e-mail:info@numazu-shakyo.jp