<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人焼津市社会福祉協議会

『「歳末たすけあい募金」助成金事業(地域福祉活動助成)大井川東自治会藤守区  藤守区ふれあい交流事業「餅つき&クリスマス会」』

赤い羽根募金からの助成額
80,000 円
具体的な活動内容

当日は、風が強く寒い日にも関わらず、役員や協力者が準備を始め順次次々と餅つきは進み、子供達には整理券を配り餅つき体験をしてもらいました。子供用の杵は下藤幼稚園より拝借しました。餅つきと同時に高齢者の家庭に組長が、シクラメンをプレゼントに伺いました。お餅つきは合計10臼つき、餅つき体験をした子供達にはホカホカのつきたてのお餅をお土産に渡して午前のイベントを終了しました。
午後、藤守アンサンブルの皆さんの歌でクリスマス会を始めました。透き通るような声のアメージンググレイスを歌ってくれたり、小さな子供達のあわてんぼうのサンタクロースの歌と踊りに続き、にこにこクラブのグランマによるハンドベルの合奏など盛り沢山の内容でした。終盤は子供達にお菓子の摑み取りを行い、最後に参加者全員によるビンゴゲームにて終了しました。つきたてのパックのお餅を参加者全員にお配りして解散。全ての皆さんのご苦労に感謝致します

ありがとうメッセージ

歳末たすけ合い募金の助成を受けまして、恒例の「藤守の餅つき、クリスマス会」を開催できたことを募金をしていただきました皆様にお礼申し上げます。昨今、少子高齢化が進み、という言葉をくどく耳にしますが、藤守地区もそのとおりに近づいております。東日本大震災以後、海岸近くは人気が下がり、津波よけになる東名高速道路より上側に居住者の人気が高くなっていて焼津より藤枝の方に人口が流れているように思われますが、ハザードマップの高危険度地域をのぞいては返って地価が下がり人気の面も有ります。地域の宝である子供を地域全体で守るためにも底辺のイベントに参加してくれる子供の顔と地域を覚えて皆で共有し、いつでも声掛け、また返事ができるコミュニティを作ることが今後も必要な課題であります。自分たちも募金には参加をしています。今後もみなさまの慈善に期待して今回のイベント終了をお知らせするとともに助成金ありがとうございました。

いただいた寄付金は焼津市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 「歳末たすけあい募金」助成金事業(地域福祉活動助成)大井川東自治会藤守区  藤守区ふれあい交流事業「餅つき&クリスマス会」
活動の目的 日常生活支援
団体名 社会福祉法人焼津市社会福祉協議会
活動の対象 高齢者全般
児童
青少年
地区の乳幼児から高齢者全般
活動のテーマ・分野 まちづくりの推進
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 餅つき大会&クリスマス会
助成金の使途 資料購入費
材料等購入費
人件費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
165
収入の内訳
共同募金助成額
80,000
活動を実施した場所 藤守区民会館
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■焼津市共同募金委員会

〒425-0088 焼津市 大覚寺3丁目2-2 総合福祉会館内
TEL:054-621-2941 FAX:054-626-0573
URL:http://www.yaizu-shakyo.or.jp/
e-mail:soumu@yaizu-shakyo.or.jp

ページトップへ戻る