



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『「歳末たすけあい募金」助成金事業(地域福祉活動助成)ひまわり会「ひまわり餅つき大会」』



町内の子供達とその親、おじいさん、おばあさんを対象にして餅つき大会を開催
今では、なかなか行われない杵と臼を使って昔ながらの餅つきをし、ついたお餅をみんなで食べて、おじいさん、おばあさんから昔の話を聞いたりしました。
いつもはあいさつ程度でしたが、親睦を深めることが出来ました。
子供や親だけではなく、おじいさん、おばあさんが来てくれた事も良かったと思います。

今年で4回目となり、子ども達の餅つきがより上手になり、前は軽く小さな杵を使っていた子供が大きい杵を使いだして、餅つきの良い音が聞こえるようになってきました。今回は、中学生やおじいちゃん、おばあちゃんも来てくれて、子供たちも喜んでいました。
お餅や豚汁、ポップコーン、みんなで一緒に食べる時間はとても楽しくて、笑っている子ども達の笑顔はとても良いです。
若い人たちだけではなく、年配の方から子供たちまで多くの人が交流を深められるこの場が毎年のように設けることが出来るのも、歳末たすけあい募金があるからです。
いつも本当にありがとうございます。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 「歳末たすけあい募金」助成金事業(地域福祉活動助成)ひまわり会「ひまわり餅つき大会」 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人焼津市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 乳幼児 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | もちつき大会 |
| 助成金の使途 |
保険料 資料購入費 材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 下江留第3町内会公会堂 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒425-0088 焼津市 大覚寺3丁目2-2 総合福祉会館内
TEL:054-621-2941 FAX:054-626-0573
URL:http://www.yaizu-shakyo.or.jp/
e-mail:soumu@yaizu-shakyo.or.jp