



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『福祉教育推進事業』

社会福祉事業について関心と理解を深めるとともに、福祉の心を育て福祉活動に積極的に取り組む姿勢を育てる。また、実践的な活動を通じて、自然を愛する態度や環境保全に努めようとする態度、さらに協力や奉仕の心を育てる。
(校舎内外の清掃活動・花づくり)ボランティア委員による活動
(学級弁論大会)全校生徒:高齢者の人権・他人のために何が出来るかをテーマに発表
(赤ちゃんふれあい会)(保育園児との交流会)赤ちゃん・保護者と交流し命の尊さを感じる
(こころの友運動)ボランティア委員による活動
(ボランティア体験)ストーク作業所収穫祭参加
(赤い羽根共同募金)(友情の絵はがき)ボランティア委員会による活動
(認知症サポーター養成講座)認知症を正しく理解する研修
(福祉体験学習)高齢者に対する理解を深める
(手話教室)手話の理解を深める
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育推進事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 大山中学校 |
| 活動の対象 |
青少年 |
| 活動のテーマ・分野 | 環境 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 校内美化活動・募金活動・ボランティア体験事業 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒689-3111 鳥取県西伯郡 大山町赤坂764 ふるさとフォーラムなかやまいきいき倶楽部
TEL:0858-49-3000 FAX:0858-49-3013